さだおの日記

日々想ったことを綴ります。モットーは「思考は現実化する」

ちきりんのマーケット感覚を身につけようを読んで思うこと

こんにちは

さだおです。

 

 ちきりんは前から知っていたけどこの本は結局読んでなかったので最近読みました。

 

中身は別途読んでもらえたらいい(既に読んでいる人も多い)ので割愛するんですが

 

何を思ったかと言うと、(自分は棚に上げて言うと)親父にもマーケット感覚つけてほしいということですw

 

なんでかって言うと親父は今年59なんですね。そうなんです。来年定年なんです。

 

地元市役所の公務員として一筋で働いてきました。部長クラスになっているのでそれなりに出世もしたのですが、60を過ぎたら特別職にならない限り、嘱託での仕事にしか就けないんです。

 

いやいやいや、今まで蓄積してきたあなたの能力や経験を活かせる場所たくさんあるでしょ。って僕は(正確には弟も)思ってきました。

 

なので、マーケット感覚をつける必要性を感じてない人にどのようにマーケット感覚を身につけてもらうか?これについて今後何か仕掛けていきたいと思います。

プログラミングやりたい

 

https://note.mu/daikawai/n/nf5bdcba44182

この記事

 

めちゃめちゃ参考になります。

今までは全体を俯瞰できないのでイメージが湧かなかったですが、これで少しずつ学んで行けそうです。

 

自分のアイデアを形にできるのって幸せですよね。

 

とりあえずはホームページ作成と分析系が出来るようにしていきます。

 

 

 

地方創生に関わる必見サービス

最近地方創生がかなり盛り上がっていますが、最近しった地方を盛り上げるサービスを紹介します。

 

スキルシフト

www.skill-shift.com

こちらは地方のプロジェクトに移住するわけでもなく、転職するわけでもなく関われるサービスです。長期的には地方へ関わっていきたいと思う人は必見。

僕も関われるプロジェクトを探しましたが、自分の地元のプロジェクトがなく、、プロジェクトが掲載されていない地域の開拓が必要だと感じた次第です。

地方の方はこのサービスを知らない人もたくさんいると思うので、自分の地域でスキルシフトに掲載したいプロジェクトを紹介するとかできたらいいのにと思います。(もしかして実現してるかも)

 

SMOUT

smout.jp

 

こちらは移住を意識したサービスですね。たしかに、都会育ちの人は地方移住したくても、どのような観点で地方を比較したらいいのかわからない。そんな時に活躍すると思います。既に30程度の市町村と提携している様子。その30の市町村は地方移住観点ではイノベーターと言えるので移住に対する制度も整っているかもしれません(推測)

 

参考記事

田舎に移住したい人と、移住してほしい地域をつなげる「SMOUT」リリース、運営は鎌倉のカヤックLiving | TechCrunch Japan

 

僕も地元もりあげたいので、このようなサービスは全力応援していきたいです!

 

 

ほなまた〜

子育てと仕事

妻が2人目を妊娠しました。

息子はもう少しで1歳なので、年子です。

 

つわりの時期にはいり、家事は出来るだけ手伝っています。仕事は仕事で頑張らないといけないし、なかなか切り分けが難しいなぁと。

 

どなたか私の家はこんな風にやってるよ!

ってアドバイスください!!

 

f:id:sadao2018:20180620092250j:image

写真は息子が大好きな蒸しパン😘

 

 

ほなまた〜

 

【初投稿】起業までお付き合いください~プロフィール画像にした吉備津神社について~

こんにちは

さだおです。

 

さだおは僕の曾祖父の名前です。匿名でブログ書きたいので名前借りようと思います。

とりあえずは日々感じたことや自分の意見をアウトプットする場としてなるだけ更新していきます〜

個人的にあと2年以内に起業して実家へ家族と帰る予定なので、その道中を共有していきたいと思っています。

今日は書きたい内容が決まらないので、観光地の紹介的な内容をどうぞ!

 

今日のお題は「プロフィール画像について」

とりあえずいい画像がなく、、今回選んだのは岡山県にある吉備津神社の写真です(定期的に変更しようかな)。そう、あのきびだんごの発症の地、吉備です。

吉備津神社の御祭神は大吉備津彦というのですがどうやら桃太郎のルーツにもなっているみたい。しかも281歳まで生きたのだとか。。

f:id:sadao2018:20180619004525j:plain

僕はかなり長生きしたい派なのでちょうど健康祈願ができたと思います。

最近は仕事柄出張が多いので、時間があればその地ゆかりの神社に足を運んでいます。

神社に行くときは御朱印帳をできるだけもらいます。

f:id:sadao2018:20180619004459j:plain

日本には訪れるべき場所がたくさんあるなと改めて思います。

 

 

ほなまた〜